毎年のことですが、ついにじめじめ、べたべたのいやぁ〜な季節、梅雨の到来です。梅雨時期と言えば気になるのが毎年どこかで起きる水害です。ご家族全員の大切な命と財産を守るために、日頃からしっかりと備えをしておきたいものですね。そのあたりを少し書いてみたいと思います。
まず事前に行うべき備えです。
①ハザードマップの確認。
これは自治体から配布されているかと思いますが、もしお手元に無いようであれば自治体のHPにも掲載されているのでネットで簡単にご確認いただけます。チェックしていただきたいのは、ご自宅周辺の浸水リスクと避難経路です。
併せて②避難場所の確認もしておきましょう。
各自治体から指定されている避難場所を確認し、実際に歩いていけるのかなどをチェックしてください。
万が一の時の③ご家族との連絡方法の確認も必要ですね。
災害は何時に起きるか予想できません。実際の災害発生時にご家族と連絡が取れなくなる可能性に備え、連絡方法を事前に確認しておきたいものです。
そして④必要なものの準備です。
停電や断水に備え、食料、飲料水、懐中電灯、ラジオ、常備薬などを用意しておいてください。
普段から簡単にできることとして、⑤家周りの整備です。
排水溝や側溝の掃除をしたり、落ち葉やホコリなどで雨樋の詰まりがないかも確認しておいてください。
⑥家具の固定も忘れずにしておきましょう。
地震や鉄砲水で家具が倒れてくると怪我にもつながりますし、逃げる時の邪魔になります。普段から家具は転倒防止措置をしておいてください。
次に重要なのは情報収集です。
①気象情報はマメにチェックしてください。
テレビ、ラジオ、ネットなどで、最新の情報収集を怠らないようにしましょう。
②自治体からの情報も重要です。
自治体のHPや防災アプリなどで、避難情報や指示がないなどを確認してください。
そして、いざという時の行動です。
①避難指示がでたら迷わず避難しましょう。
その際は②安全を第一に行動してください。
危険な場所へは近づかない、無理な運転はしないなど、安全を第一に行動しましょう。
③家族との連絡を絶やさないようにしましょう。
災害発生後も、ご家族との連絡を絶やさないようにしてくださいね。
このように普段から準備をしていても、いざという時は慌ててしまいがちです。水害が起こらないことがいちばんですが、こればかりはいつ、どこで起きても不思議ではありません。大切な命と財産を守るために、日頃からしっかりと準備をして安全にお過ごしくださいね。