家づくりのための豆知識!-打ち合わせの回数より「納得感」が大事-

 | 

家づくりを始めると、「打ち合わせって何回くらいするんですか?」と聞かれることがあります。

 

たしかにスケジュールの目安や全体の流れを知りたいというお気持ちはよくわかります。でも私たちが大切にしているのは「打ち合わせの回数の多さ」ではなく、「お客様がどれだけ納得できているか」です。

 

家づくりは一生に一度あるかないかの大きなプロジェクト。

 

間取りや仕様・素材・色合い・住宅ローンなど、決めることがたくさんあります。そのすべてを“なんとなく決めた”まま進めてしまうと後から「やっぱりこうしておけばよかった…」と後悔につながることもあります。

 

もちろん、何十回も打ち合わせを重ねるのが良いというわけではありません。お客様もお忙しい中での家づくりですから、限られた時間の中で、いかに密度の濃い話ができるかが大切だと考えています。

 

大事なのは、ひとつひとつの打ち合わせで「これで大丈夫」「ちゃんと理解できた」と感じていただけること。

 

わからないこと、不安なこと、迷っていることは、遠慮せずにどんどん聞いてください。こちらからも、できるだけ専門用語を使わずイメージしやすいようにご説明します。

 

私たちは、お客様に「この家を建ててよかった」と心から思っていただけるように、丁寧に、誠実に向き合ってまいります。

 

回数ではなく納得感。家づくりの成功のカギは、そこにあると私たちは信じています。