Author:

家づくりのための豆知識!-お部屋のカラーコーディネイトを成功するコツ –
0

家づくりのための豆知識!-お部屋のカラーコーディネイトを成功するコツ –

センスのいいお家や部屋は配色にちょっとした工夫がされています。 今回は、専門知識がなくてもある程度ご自分で納得できるような簡単な配色のコツを少しまとめてみました。 配色には言ってみれば黄金比のようなルールがあります。それ ...
どぉでもいい雑学の時間。-夏の風物詩、大輪の花火は一発おいくら?-
0

どぉでもいい雑学の時間。-夏の風物詩、大輪の花火は一発おいくら?-

もう花火大会に行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?夏の夜空に華々しく広がる花火。毎日うだるような暑さが続く中で、まさに一時の清涼感を感じられる一瞬ですね。 その昔、江戸時代には日本の三大花火は、水戸(水戸藩)の ...
知っておきたい家相学・風水学 子供部屋の風水あれこれ②-東にある場合-
0

知っておきたい家相学・風水学 子供部屋の風水あれこれ②-東にある場合-

今回は子供部屋に関する風水の小ネタをご紹介します! 子供は大人以上に空間からの運気を受けやすいので、運を大きく発展させるためにも、子供部屋には十分気を配りましょう。子供は目にしたものや、手に触れるものから運気を吸収します ...
家づくりのための豆知識!-造作家具で素敵な空間をつくろう!-
0

家づくりのための豆知識!-造作家具で素敵な空間をつくろう!-

InstagramやPinterestなどを見ていると、リビングの壁一面に大型の本棚が設置されていたり、キッチンや洗面化粧台なども大手メーカーの既製品では見たことがないような素敵なものが設置されていたりします。どれも見た ...
どぉでもいい雑学の時間。-冷房病に注意!-
0

どぉでもいい雑学の時間。-冷房病に注意!-

毎日暑いですね!クーラーをつけている方も多いと思いますので、今回は「冷房病」についてお話します。   「冷房病」とは、クーラーが原因で引き起こす体調不良のことです。クーラー病などとも呼ばれます。クーラーが活躍す ...
知っておきたい家相学・風水学! トイレの風水あれこれ①  -東にある場合-
0

知っておきたい家相学・風水学! トイレの風水あれこれ①  -東にある場合-

今回はトイレに関する風水の小ネタをご紹介します!   水を頻繁に流すトイレは、「気を流す」とも言われ、風水ではよくない場所です。また汚れやすいという点でも、悪い風水になります。でも昔から「トイレを磨くときれいに ...
夏の暑さに負けない“夏食”そうめんはいかが?
0

夏の暑さに負けない“夏食”そうめんはいかが?

今年も夏がやってきましたね。暑いのが得意でない私は夏の暑さに戦々恐々なのですが、皆様はいかがですか? とはいえ、やはり夏休みも始まり、様々なレジャーやイベントもたくさんある夏ですから、楽しみは楽しみですね。   ...
家づくりのための豆知識!-漆喰の特徴と魅力-
0

家づくりのための豆知識!-漆喰の特徴と魅力-

漆喰の特徴の一つに優れた吸放湿性能があります。季節の変化に対応する優れもので、湿気が多い時には吸収して爽やかな室内環境を作ります。呼吸をしない新建材の住宅では、結露を起こしやすく、カビ、ダニの発生やアレルギーと言った非健 ...
今月のいろんなグッズ紹介!!-『シリコンブラシ手袋』-
0

今月のいろんなグッズ紹介!!-『シリコンブラシ手袋』-

ギフトとして大人気!   毎日の食器洗い、キッチン・バスルームクリーニング、窓の掃除、部屋の掃除、洗車、ペットブラシなどに使用できるシリコン手袋です。シリコンのブラシが指の部分にまで付いているので、指でガシガシ ...
どぉでもいい雑学の時間。-そうめんと冷麦の違いを言えますか?-
0

どぉでもいい雑学の時間。-そうめんと冷麦の違いを言えますか?-

これから夏本番になり暑い日が続くようになると食欲も減退しますよね。 そんな時に無性に食べたくなるのがそうめん。想像してみてください。休日のお昼ごはんの時に氷を浮かべたボウルにキンキンに冷えたそうめん。はたまたキャンプやイ ...
6月25日限定|完成見学会@赤井川村
0

6月25日限定|完成見学会@赤井川村

 |  | 
見学会開催致します。 6月25日(日) 10:00~16:00 余市郡赤井川村字赤井川204番地 もうすぐ完成予定。 お客様と一緒に建てたお家です。 当日は、オーナーさんも居ますので色々と質問出来ますよ。 深呼吸したくな ...
知っておきたい家相学・風水学! 子供部屋の風水あれこれ①  -北にある場合-
0

知っておきたい家相学・風水学! 子供部屋の風水あれこれ①  -北にある場合-

今回は子供部屋に関する風水の小ネタをご紹介します!   子供は大人以上に空間からの運気を受けやすいので、運を大きく発展させるためにも、子供部屋には十分気を配りましょう。 子供は目にしたものや、手に触れるものから ...